参道には間隔をあけて沢山の鋳物の風鈴が下がり、時おり吹いてくる風に涼やかな音色を奏でています
ここ唐澤山神社は風光明媚な山の中にあります
猫がいる神社としても知られていて、暑さを避けてベンチの下や木の根元で昼寝をしている猫をあちこちで見かけました
本殿の近くにはおびただしい数の風鈴😆
風鈴はその昔、貴族が魔除けとして軒先に吊るしていたそうですよ
風鈴参道は8月28日まで
この夏訪れてみてはいかがでしょう🎐
連日の猛暑で体調崩されておりませんか まだまだ暑さは数ヶ月は続きそうですので体調に気をつけてお過ごしくださいませ😌 勝手ながら 7月20日(日)21日(月)は連休とさせていただきます 佐野市の唐沢山神社で開催中の風鈴祭りは天明鋳物の風鈴の音色が涼やかでオススメです😊