2024年12月28日土曜日

年末年始の休業について🐍

今年も大変お世話になりありがとうございました😌
来年は災害の無い穏やかな一年になるといいですね
皆さまにとりまして幸多い年となりますようにお祈り申し上げます✨

年末年始の休業日
12月29日(日)~1月5日(日)

年始は6日から通常営業になります

2025年もどうぞよろしくお願いいたします😃🎶


2024年11月15日金曜日

明日16日は臨時休業

春のような暖かさが続いておりますが、どうやら来週から師走並みの気温になりそうです😅
油断して体調を崩さないように寒さ対策しっかりとしていきたいですね😉

明日は都合により臨時休業させていただきます😌

明日16日は小山市内で「小山きものの日」のイベントが開催されます
スタンプラリーなど楽しい催しが沢山ありますので是非足を運んでみてくださいね😊🎵


2024年10月1日火曜日

定休日変更のお知らせ

長かった暑さから解放され、爽やかな季節がやってまいりました🌾

暑さ対策として9月いっぱいまで土曜日を定休日といたしておりましたが10月12日より土曜日も営業することになりましたのでよろしくお願いいたします

また祝日はこれまで営業いたしておりましたが今後は休業させていただきますのでお間違えのないようにお願いいたします

急に涼しくなり体調を崩す方が増えております
どうぞご自愛ください😌


こちらの写真は佐野市内にある出流原弁天の池です
名水百選にも選ばれており、また近くの茶店では佐野名物のいもフライがいただけます
私のオススメスポットです😉

2024年9月19日木曜日

キュートな筒型巾着&ポシェット

ワンちゃん推し、ネコちゃん推しのどちらの方にも喜ばれそうな可愛い巾着ポシェット💓
スマホとお財布が入るサイズなのでお散歩にもオススメです


そしてこちらはちょっと小さめの巾着袋


ポシェットと同様、底が円形なので安定感があります
お気に入りの小物や雑貨を入れて手元に置くのにちょうど良いサイズ😊

どれも秋らしい落ち着いた色合いですので甘くなりすぎないのが👍️✨

2024年9月16日月曜日

ステンシルで秋を遊ぶ

残暑があってまだまだ日傘が手放せない栃木😅
それでも夕方虫の声を聴けば秋の到来を感じる今日この頃です

この季節になると夏のあいだ店の片隅に追いやられたアクリル絵の具達に気持ちが向かいます

月見の季節だし、大河ドラマに出てくる姫君達の装束の美しさに心が動きましたので久しぶりにステンシルしてみました


だいぶ前に見た赤い月が印象深かったのでこんな風に表現してみました
ちょっと不気味?に見えなくもありませんがミステリアスな雰囲気が気に入っています

胡蝶の飛び交う柄は姫君の唐衣の模様をヒントにステンシル😉

ステンシルは同じ型で様々な表現が楽しめるのが最大の魅力
製作者の個性とセンスが出てくるのも魅力のひとつです

2024年8月21日水曜日

お知らせ🍉

8月22日(木)は都合により午後1時から営業いたします😌⤵️

連日の猛暑、どうぞご自愛くださいね


写真は那須烏山市の「龍門の滝」

2024年8月12日月曜日

あずきバーと糸切り歯

あずきバーが大好きで冷凍庫に一年中常備しております♥️


カチカチが苦手とおっしゃる方もいますが私はこのカチカチが気に入っているので冷凍庫から出したらすぐいただきます

このカチカチを楽しむために半年に一度の歯科検診は欠かせません😁
何故ならこのカチカチには糸切り歯が重要な役割を果たすためメンテナンスが大切なのです

前歯でかじろうと思うとあずきバーにあたる面積が広くなるので頭がキーン⚡
その点糸切り歯は(私の場合だけど)キーンとならずに噛み砕けるのでとっても助かります💓

気をつけなければならないのはバランスです
どうしても左右どちらかに片寄りがちになりますので両方の糸切り歯を交互に使ってガツン❗といってくださいね

2024年7月18日木曜日

浴衣の季節到来😆🎶

梅雨があけたので浴衣を着て安心してお祭りや花火大会にお出かけできそうですね😉
その日だけは雷様に遠慮していただきたいものです⚡

先日浴衣にピッタリな可愛らしいガマ口バッグが届きました🎵



口が大きく開くので暗い夜道でもしっかり中を確認できます🙆

嬉しいことにそれぞれオマケがついております💓

赤い椿の方にはショルダー仕様できるようにストラップがついております😊


白い椿の方には共布のガマ口がついております😊


写真がビミョーですが(笑)どちらも一点モノですのでお早めに🙌

お値段はどちらも3,800円(税込み)です

2024年7月17日水曜日

えべすや「紋」 織柄ガーゼ手拭い

今治から新作のガーゼ手拭いが入荷いたしました😃


こちらのタオルは昭和九年創業の「えべすや」が織り上げた軽くて速乾性吸水性に優れた綿100%のタオルです😉

本体サイズは30×105㎝と長めですので首に巻いてご使用できます

日本の伝統的な紋様がジャガード織りで表現されており、幅広い年齢の方へのプレゼントにも喜んでいただける商品です

お値段は1,210円(税込み)

2024年6月29日土曜日

営業日変更のお知らせ😌

雨が強く降ったかと思えば翌日は猛暑💦
今年の梅雨は何だかヘンですね😅

彦いちですが諸般の事情により7~9月末まで土曜日も休業とさせていただきます
10月からはまた通常営業に戻ります
ご迷惑おかけいたしますがお間違えのないようにお願いいたします🙏

体調管理が難しいこの季節、皆様どうぞご自愛くださいね


なお土曜日にご来店をご希望される場合は対応させていただきますので遠慮無くお申し付けください


写真は現在の店内の様子です
ご来店お待ちしております🎶

2024年6月26日水曜日

紫陽花そして紫陽花

お隣の鹿沼市にある磯山神社の紫陽花が見頃と聞いて行ってまいりました😃

神社ではちょうど紫陽花祭りが開催中で水曜日というのに駐車場はほぼ満車でした😅
私は裏手のほうから入りましたが石段の両端には沢山の青や水色の紫陽花が競い合うように咲いていました


神社の周囲はよく手入れが行き届き周辺には28種類の紫陽花が植えられ人々の目を楽しませてくれています🎵


夕方からは提灯に灯りがともり日中とはまた違った美しさを味わうことができそうですよ

紫陽花と言えば彦いちにもありますよ
ステキな先染めの手拭いタオルが💡


紫陽花って以前は花の色が変化することから「移り気」や「浮気」というネガティブなイメージがつきまとっておりました
ところが最近では、小さな花が集まってひとかたまりになることから「ファミリー」「家族の団らん」というイメージが定着し、母の日のプレゼントやブライダルブーケとして使われるようになったそうです


今年は梅雨時だというのにこの猛暑ですが紫陽花の涼しい色に癒された一時でした😊

2024年5月18日土曜日

ワンだフル🎵な雑貨だよ

夕方涼しくなるとワンちゃんとお散歩される方をみかけるようになりました

爽やかな風に吹かれながらのお散歩は気持ちがいいだろうなぁ、と羨ましげに拝見しております(///∇///)
年齢からするとペットを飼うのは厳しいかと思っておりましたが作家が可愛らしいシバワンコのプリントのバッグとポーチを納品してくれて少しは慰められております


こちらには小さいけれど自己主張の強い
ワンコたちが犬ラブな皆様のご来店をお待ちしております(≧▽≦)


2024年4月27日土曜日

連休のお知らせ

先日栃木市郊外を車で移動していましたところ大空にゆうゆうと泳ぐ鯉のぼりを見つけました

最近は住宅事情もあってでしょうか大きな鯉のぼりをあげるお宅が珍しくなりましたね
風をお腹いっぱい吸い込んで泳ぐ鯉のぼりは圧巻でした(≧▽≦)

彦いちはお客様からいただいたお干菓子と可愛い土鈴の鯉で端午の節句を祝います

 
今年のゴールデンウィークは1日(水)から
6日(月)まで連休とさせていただきます

皆様も楽しい連休をお過ごしくださいね










2024年3月22日金曜日

今が旬です🎵イチゴのバッグ

かわいいイチゴのバッグとポーチが届きました🍓

栃木と言えばイチゴの生産量が日本一❗
市街地から少し外れたところにはイチゴを栽培するビニールハウスがあちこちにみられます

もちろんイチゴにも旬はありますから、いつも身近に感じていたい貴女に是非オススメしたいバッグ&ポーチです 




 

2024年3月8日金曜日

日本の伝統文様を贈る

皆さまにご不便ご迷惑をおかけしておりました外壁塗装工事が完了し、通常通りの営業に戻りました😌

2月は逃げると申しますが本当にあっという間に2月を飛び越えて3月(゚Д゚)!!

3月といえば別れの季節というイメージを持つ方が多いように卒業や転勤などで移動の多い季節になります

毎年離任される方から職場の方へ贈るハンカチなどの注文をいただく季節

今年はタオルの産地今治から縁起が良いとされている伝統文様をあしらったハンカチが届きました😊


たとえば「青海波」は絶え間なく続く穏やかな波のように「平穏な暮らし」が続くように

「麻の葉」は成長が早く丈夫なためお子さまの「健やかな成長を願う」文様

「若松菱」は常に緑を保つことから「長寿」の象徴とされています

このようにひとつひとつの文様にさまざまな願いが込められ、伝統文様として受け継がれてきました
別れの季節、文様を通して大切な方へ想いを届けてみませんか?


2024年1月22日月曜日

お知らせ

明日23日(火)は都合により臨時休業させていただきます😌


寒さ厳しき折、どうぞご自愛ください

寒い朝からスタート🎍

新年明けましておめでとうございます 長いお休みでボンヤリしておりましたが朝の冷たい空気に触れてシャッキリいたしました(≧▽≦) 皆さまはこのお正月いかがお過ごしでしたでしょうか? なかなかエンジンがかかりにくい方もいらっしゃると思いますが軽いストレッチやお散歩などで少しずつ身体を...