2023年7月31日月曜日

とっても涼しい五所駒瀧神社

連日の猛暑でグダグダしておりましたが
6月にたまたま訪れ、静かで涼しかった五所駒瀧神社を思い出し出掛けることにしました🚙
そこは茨城県桜川市真壁町にあります

たまたま、とあるのは桜川市から石岡市に抜ける山道を通った際にふと神社の入り口の看板に気づいて訪れたからです

入り口はとても狭いので大型の車だとこちらからは難しいかもしれません
神社に入ったらずっと奥の方に駐車場があったので別ルートで入れるのかも😅


桜川市に入った時は車外温度が38度までに上昇して熱中症レベルの暑さでしたが神社の駐車場では30度まで下がりました

木々をわたる風の音と、水路を流れる水の音がさらに涼しさを演出してくれていました


私がこちらの神社で特に気に入っているのがユニークな狛犬さん達です😍



頭に苔がwww

こちらの狛犬さんは


含み笑いしてるみたいでぜんぜん威厳を感じません😆

少し歩くと
二宮金次郎さんが猛暑を避けながら読書中でした(ご苦労様です)


もう少し先には右側に田んぼが見えてきます
遊んでる、って言っちゃ失礼かな❔
アヒルちゃんが数匹田んぼの中でお仕事
してましたよ


私の腕前だとこの程度の写真です(笑)
戯れているようにしか見えない写真でごめんなさいアヒルちゃん🙏


田んぼに流れ込んでいるキレイな水は美味しいお米を生み出す源なのでしょう

まるでタイムスリップしたような懐かしい風景に触れることができました

ちなみに肝心なこちらの神社は開運、交通安全、五穀豊穣、厄除けなどにご利益があるそうです



手水舎にキュン😆

「てみずや」「てみずしゃ」「ちょうずや」「ちょうずしゃ」等、読み方は神社によって異なるようです その「手水舎」は御存知の通り参拝前に身を清める場所になりますが、私はその「手水舎」の美しさにいつも目がいってしまいます 季節のお花などで飾られた「手水舎」から気持ち良く参拝してもらおう...