2020年3月19日木曜日

「ダルマ巾着袋」入荷しました

笑い、足りてますか?
こんな巾着袋をプレゼントされたらどうでしょうね😉
表情筋が少しでも緩んでくれたら大成功🙌
笑顔の足りない誰かさんにオススメですよ🎵


2020年3月17日火曜日

10年ぶり❕狸の茶香炉

毎朝楽しみに視聴している朝ドラ🎵
もうじき終わっちゃうな~😖なんて
思いながら店の隅っこに目をやったら見つけてしまいました(°°)❕

あれは10年前になります
その頃店では茶香炉の販売に力を入れていましたが、他の雑貨がカラフルで目立ち過ぎるため地味めな茶香炉がほとんど売れませんでした😅
そんな時ネットで見つけたのが信楽焼の狸の茶香炉🎵

全部売れたと思っていましたが、自分用に取っていたことをすっかり忘れていました

偶然にも朝ドラは信楽が舞台😝
この機を逃したら今度はいつ見つけてもらえるか、と焦った狸は神通力を使って私に訴えてきたのかもしれません

10年ぶりに再会した狸をモデルに久しぶりに絵手紙を描きました

ちなみに「ご安全に」という言葉は工場や危険を伴う作業現場でよく使われるそうですが狸が被っている傘にも災いから身を守るという意味があるということです



2020年3月11日水曜日

震災に心を寄せて

石巻、気仙沼、閖上、多賀城…

宮城で育った私に沢山の思い出をくれた街

3月11日を決して私は忘れない✨



2020年3月6日金曜日

「おのくん」が来た🙌

新型コロナウィルスの感染拡大で日本国中がザワザワしています😓

カレンダーをめくるのさえ忘れるほど私もザワザワしてました(^o^;

そんな時、お客様からいただいたのが「おのくん」でした
私の中でコロナ騒ぎで片隅においやられそうだった東日本大震災(´`:)
『忘れないで❕』と言わんばかりに彦いちにやってきた?

「おのくん」は宮城県東松島市に足を運んで欲しいという願いと、地域の復興のために生まれたソックモンキー

私も何年か前にテレビを見て知ってはいましたが実物を見るのは初めてでした
お客様のお話しでは「おのくん」は材料の靴下が大人用だったり子供用だったりするので大きさがまちまちだそうです
また、制作する方も多数いらっしゃるのでしょう、それぞれのお人形に個性が出ていて選ぶのが楽しかったと話してくださいました😃 

早いもので震災から9年になりますが
感染症と震災という大きな違いはあっても、物不足からくる不安は人の気持ちを荒立てる材料になります

「おのくん」のおかげでホッコリ優しい気持ちにさせていただきました

被災地に1日も早く本当の春がやって来ますように(o^^o)



寒い朝からスタート🎍

新年明けましておめでとうございます 長いお休みでボンヤリしておりましたが朝の冷たい空気に触れてシャッキリいたしました(≧▽≦) 皆さまはこのお正月いかがお過ごしでしたでしょうか? なかなかエンジンがかかりにくい方もいらっしゃると思いますが軽いストレッチやお散歩などで少しずつ身体を...