2019年10月29日火曜日

進むべき道は

秋風が吹き、受験生の皆様は希望と不安と戦いつつ勉学に専念なさっていることでしょう😌
しかし、世の中にはなかなか進むべき方向が見出せずに右往左往していらっしゃる方も…(実は我が家にもそんな人物がかつて存在しておりました)
そのような迷える小羊さん達に是非オススメしたいモノがこちらです⬇

  
人呼んでアンテナダルマ❕❕
アタマのてっぺんについたアンテナが進むべき道を指し示してくれるというありがたいダルマなのです🙌
しかもサムライブルーで闘争心をかき立ててくれるというオマケ付き😉
受験生のみならず、なかなか一歩が踏み出せないでいる誰かさんにもオススメですヾ(^^ )

2019年10月21日月曜日

金木犀に癒され

お隣の栃木市と佐野市で大きな水害があり、お世話になっている方が被災されました😖
実家に近い宮城県の丸森も阿武隈川の氾濫により、今なお大変な状況が続いています
子供の頃から馴染み、親しんできた川が突如として牙をむくという現実に言葉を失ってしまいます
そんな時、絵手紙講座でお客様が絵の題材にと持参された金木犀に気持ちが救われました
水害で大変な思いをされている方々にその優しい香りを届けたかったのでしょうか
いつもの年より1週間から10日ほど遅れて咲いた金木犀✴
1日も早く復興復旧が成し遂げられますよう祈らずにはいられません
絵手紙講座で受講された方の作品です

2019年10月11日金曜日

臨時休業のお知らせ

明日は大型台風接近のため、臨時休業させていただきます⤵️
14日(月)は体育の日ですが通常通り営業いたします🙆

昨日の絵手紙講座の作品です
ついでみたいになりましたが御覧くださいね
まだ雨も風もそれ程ではありませんが油断は禁物❕
身の安全を確保して、無事台風が通り過ぎるのを待ちましょう

2019年10月5日土曜日

日々の暮らしが学びの場

月2回のお茶講座
今回は講師の方がご自宅のお庭で摘んだ秋の草花と含蓄ある言葉の書かれた短冊で店内はにわか仕立ての茶室に変身🙌
お茶といえば敷居の高いお稽古事と思われる方も多いと思いますが、ここではそんな心配はどこへやら😉
和気あいあい楽しんでお稽古しております🎵
今回の短冊に書かれた言葉は「歩々是道場」
日々の暮らしの全てが学びの場、という意味だそうです
学ぶ材料は日常の中にありそうです

寒い朝からスタート🎍

新年明けましておめでとうございます 長いお休みでボンヤリしておりましたが朝の冷たい空気に触れてシャッキリいたしました(≧▽≦) 皆さまはこのお正月いかがお過ごしでしたでしょうか? なかなかエンジンがかかりにくい方もいらっしゃると思いますが軽いストレッチやお散歩などで少しずつ身体を...