2021年10月23日土曜日

ちっちゃい干支の寅

来年は寅年🐯
そんなことさえ忘れてました、というお客様がけっこういらっしゃいます

コロナも怖いけれど近い未来を思い描く余裕が持てないこともさみしいですね
そんな時に元気をくれる寅くんが彦いちにやってきました


毎年ハンドメイド作家のタコさんに制作していただいている干支の置物です

置物といいましても高さが4センチ足らず😅
ですが存在感はバツグンで、じっと見守ってくれるような安心感に包まれます
飾ってよし、袋に入れてお守り変わりにしてもよし❗
楽しみ方はいろいろ🎵


なかには家族の干支を注文されるお客様も(*^^*)

まだ来年のことを語るには早すぎるでしょうけれどコロナが収束し穏やかな一年になるといいですね


2021年10月7日木曜日

臨時休業のお知らせ

秋らしいカラリとしたお天気が続いていますね
感染も少し落ち着いてきており、対策しながら外出の機会が増えそうです
朝晩の冷え込みも気になる季節です
体調管理もお忘れなく(*^^*)


都合により、10月9日(土)は臨時休業させていただきます

11日(月)は集団健診のため午後1時からの営業とさせていただきます


2021年10月1日金曜日

絵手紙カレンダーでツナガル

ご無沙汰いたしております😅

皆さんお変わりなくお過ごしでしたでしょうか
コロナ禍で過ごした2回目の夏
オリンピックの頃は恐ろしいほどに感染者が増えて、これから世の中はどうなってしまうんだろうと不安に思っていましたが、今日から緊急事態宣言が解除ということでまた気を引き締めながら営業したいと思います

個人的な話しになりますが高齢の母が仙台で独り暮らしをしております
私は県外在住なのでなかなか会いに行けない状況が一年以上続いています

母とつながりたいという思いで昨年から絵手紙カレンダーを送り続けています
例えば9月は
こちらはステンシルで秋を表現してみました

そして今月10月は
お客様からいただいた唐辛子を描いてみました

以前から会話が少ない親子ですが、絵手紙カレンダーだけは心待ちにしているらしく届くと直ぐに感謝の電話をかけてくれます

コロナがきっかけでスタートした絵手紙カレンダーですが母とつながる大切なツールです😃
これからも送り続けていきたいと思っています

手水舎にキュン😆

「てみずや」「てみずしゃ」「ちょうずや」「ちょうずしゃ」等、読み方は神社によって異なるようです その「手水舎」は御存知の通り参拝前に身を清める場所になりますが、私はその「手水舎」の美しさにいつも目がいってしまいます 季節のお花などで飾られた「手水舎」から気持ち良く参拝してもらおう...