2020年1月25日土曜日
2020年1月17日金曜日
今年初めの絵手紙講座
お正月気分が抜けきれず、やる気スイッチが入ったり切れたり😅
それでも絵筆を握れば程良い緊張感で背筋が伸びます😃
絵手紙講座は今年で丸3年になりますが、絵、書、言葉選び、素材選びにそれぞれの個性が出てきました
仕上がった作品を並べて批評し合うのは楽しく、また絵手紙を送った相手から喜びの声を聞くこともまた励みになっています🙌
今年最初の作品です🎵
2020年1月8日水曜日
美味しかった彦いち
七草も過ぎて気恥ずかしいところですが(^0^;)
「明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます」
小山は三が日、お天気に恵まれた穏やかなお正月でした🎍
二日間は自宅でのんびり過ごしましたが流石に飽きて、行くアテも無いまま千葉方面へドライブに出かけました
3時間以上走ったところで小さいながら、とても賑わっているスーパーを発見したので入ってみることにしました
店内には野菜や肉、魚は勿論のこと全国から取り寄せたと思われる珍しいお菓子が並んでいて楽しくショッピング😉🎶
それにしても、周りには大きな建物も無く住宅もまばら😅
買い物客は高齢者ばかりというのに
何とも魅力的な品揃え😍
そこで偶然見つけた熊本県産のお菓子は嬉しいことに「彦一もなか」
箱書きには、とんちで有名な彦一は熊本県八代地方の民話に出てくるキャラクターと書いてありました
彦一さまの出身地も存じ上げず(てっきり東北の方かと💦)彦いちを店名に使用していた私って😝❕
もなかは小豆としろあんの2種類🎵
食べてみたらすこぶる美味でした
運転してた主人さえ❔なのです
さては彦一様にいっぱい食わされたかな…
登録:
投稿 (Atom)
手水舎にキュン😆
「てみずや」「てみずしゃ」「ちょうずや」「ちょうずしゃ」等、読み方は神社によって異なるようです その「手水舎」は御存知の通り参拝前に身を清める場所になりますが、私はその「手水舎」の美しさにいつも目がいってしまいます 季節のお花などで飾られた「手水舎」から気持ち良く参拝してもらおう...

-
新年明けましておめでとうございます 長いお休みでボンヤリしておりましたが朝の冷たい空気に触れてシャッキリいたしました(≧▽≦) 皆さまはこのお正月いかがお過ごしでしたでしょうか? なかなかエンジンがかかりにくい方もいらっしゃると思いますが軽いストレッチやお散歩などで少しずつ身体を...
-
残暑があってまだまだ日傘が手放せない栃木😅 それでも夕方虫の声を聴けば秋の到来を感じる今日この頃です この季節になると夏のあいだ店の片隅に追いやられたアクリル絵の具達に気持ちが向かいます 月見の季節だし、大河ドラマに出てくる姫君達の装束の美しさに心が動きましたので久しぶりにステ...
-
長かった暑さから解放され、爽やかな季節がやってまいりました🌾 暑さ対策として9月いっぱいまで土曜日を定休日といたしておりましたが10月12日より土曜日も営業することになりましたのでよろしくお願いいたします また祝日はこれまで営業いたしておりましたが今後は休業させていただきますの...